第十二番 清水寺本堂(きよみずでら ほんどう)十一面千手千眼観音菩薩
画像引用:京都府教育文化庁文化財保護課
名称 | 第十二番札所 清水寺 本堂(きよみずでら ほんどう) 十一面千手千眼観音菩薩(本堂) |
住所 | 京都市東山区清水一丁目294 |
電話番号 | 075-551-1234 |
料金 | 大人・高大生300円、小中学生200円 |
拝観時間 | 6時~18時 駐車場:無 |
交通機関・最寄りのバス停等 | 市バス「清水道」「五条坂」停下車徒歩約15分 |
記事・詳細 | 奈良時代末、宝亀九年(七七八)延鎮上人が「木津川の北流に清泉を求めてゆけ」との霊夢をうけ、音羽山中に清滝を発見。 長年滝行をしていた行叡居士から「観音像を彫刻し寺院を建てよ」と遺命され、清水寺を草創。 延暦一七年(七九八)征夷大将軍坂上田村麻呂公が上人の懇祈と観音の霊験によって東征に勝利できた報謝に高子夫人と本堂を整備したと伝える。 本尊の十一面(四十二臂)千手観音は本堂内々陣の厨子(国宝)内に秘仏として祀られているために、厨子前に本尊の姿を写したお前立ち仏像を安置する。 |